Entries
2016.10/28 [Fri]
秋の気分の落ち込み・・・身体の冷え対策
自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。
昨日は、やっと癌検診に行ってこられました(^^ゞ
胃がん検診以外、いつものかかりつけの病院で行います。
乳がん検診のマンモの機械が新しくなったのか、以前より若干
痛くなかったかと思いますが、いつもながら痛い・・・。
ストレスのかかる検診の後は、少し遠出をして憩いの場所を
ウォーキング&お散歩しました。
少し風は冷たくなってきましたが、お天気は良かったので快適
でした。
今日はまた朝からどんよりとしていた雲も、雨が降ってきて気温
もぐっと冷えてきましたね。
ルームの前の公園の桜の木は、葉がハラハラと風に舞って落ち
てきます。
秋は、食べ物も美味しくて良い季節ですが、日照時間がどんどん
短くなっていくので夕暮れは寂しく感じます。
晴れていれば夕焼けも綺麗ですが、お天気が悪いと気持ちも沈み
ますね。
この季節の気分が落ちる症状を緩和するには、冷え予防です。
以前三つの首を温めるお話をしましたが、首・手首・足首の三首を
温めるのが冷え予防に大変効果的です。
足湯のお話もいつもしますが、これも絶対お勧めです。
沈んだ気分も身体を温める事で随分良くなります。
「秋バテ予防」 足湯のお勧め

食べるものも、なるべく体温より低いものの摂取を減らし、温かいも
のをお召し上がり下さい。
鍋の良い季節になってきましたね~(しかし、白菜が高い・・・)
そこで、根菜鍋は如何ですか~(^^)
【根菜鍋レシピ】
・材料
大根…1/2本、人参…1本、れんこん…小1ふし、
ごぼう…2本、 玉葱…1個、里芋…3個
舞茸…1パック、エリンギ…1パック
しめじ…1パック、もち…4個(焼いておく)
豚バラ肉…400g(一口大に切る)
酒…50cc、出汁…3~4カップ、塩…適量
・作り方
里芋は皮をむいて薄切りにします。
それ以外の根菜は皮のついたまま、それぞれ薄切りにします。
ごぼうはささがきにし、水にさらしておく。
土鍋に出汁を適量入れ、火にかけます。
煮立ったら、酒、塩を入れ、 ごぼう以外の根菜と、玉葱を
入れます。
大根がやや透き通ってきたら、きのことごぼうを加えます。
野菜が煮えたら、豚バラ肉、もちを最後に入れます。
お好みでポン酢と柚子胡椒で頂きます。
いつも1ポチありがとうございます
昨日は、やっと癌検診に行ってこられました(^^ゞ
胃がん検診以外、いつものかかりつけの病院で行います。
乳がん検診のマンモの機械が新しくなったのか、以前より若干
痛くなかったかと思いますが、いつもながら痛い・・・。
ストレスのかかる検診の後は、少し遠出をして憩いの場所を
ウォーキング&お散歩しました。
少し風は冷たくなってきましたが、お天気は良かったので快適
でした。
今日はまた朝からどんよりとしていた雲も、雨が降ってきて気温
もぐっと冷えてきましたね。
ルームの前の公園の桜の木は、葉がハラハラと風に舞って落ち
てきます。
秋は、食べ物も美味しくて良い季節ですが、日照時間がどんどん
短くなっていくので夕暮れは寂しく感じます。
晴れていれば夕焼けも綺麗ですが、お天気が悪いと気持ちも沈み
ますね。
この季節の気分が落ちる症状を緩和するには、冷え予防です。
以前三つの首を温めるお話をしましたが、首・手首・足首の三首を
温めるのが冷え予防に大変効果的です。
足湯のお話もいつもしますが、これも絶対お勧めです。
沈んだ気分も身体を温める事で随分良くなります。
「秋バテ予防」 足湯のお勧め

食べるものも、なるべく体温より低いものの摂取を減らし、温かいも
のをお召し上がり下さい。
鍋の良い季節になってきましたね~(しかし、白菜が高い・・・)
そこで、根菜鍋は如何ですか~(^^)
【根菜鍋レシピ】
・材料
大根…1/2本、人参…1本、れんこん…小1ふし、
ごぼう…2本、 玉葱…1個、里芋…3個
舞茸…1パック、エリンギ…1パック
しめじ…1パック、もち…4個(焼いておく)
豚バラ肉…400g(一口大に切る)
酒…50cc、出汁…3~4カップ、塩…適量
・作り方
里芋は皮をむいて薄切りにします。
それ以外の根菜は皮のついたまま、それぞれ薄切りにします。
ごぼうはささがきにし、水にさらしておく。
土鍋に出汁を適量入れ、火にかけます。
煮立ったら、酒、塩を入れ、 ごぼう以外の根菜と、玉葱を
入れます。
大根がやや透き通ってきたら、きのことごぼうを加えます。
野菜が煮えたら、豚バラ肉、もちを最後に入れます。
お好みでポン酢と柚子胡椒で頂きます。

いつも1ポチありがとうございます

スポンサーサイト
本当に高いですね!
お野菜の値段,本当に高いですね。。。
これでは家計への負担がきつくて、お子さんの多いご家族は増々やりくりが大変でしょうと想像してます。
諸税金も増えるばかりですし。。。
懐は寒くても、体は冷やさない工夫をしないと、健康貧乏になっちゃいますね。